イチの里 仲原遺跡 (なかばるいせき) 縄文時代の史跡
2019年11月21日
イチの里 仲原遺跡 (なかばるいせき)
沖縄県 うるま市 にあるイチの里 仲原遺跡 (なかばるいせき)に行ってきました。

入り口付近にある斧です。巨人が持つサイズです(;’∀’)
でかいです。Σ(゚Д゚)
竪穴住居がいくつかあります。
昔の人はこんなところに住んでいたんですね。(・_・D フムフム

涼しげそうなところを発見( ̄ー ̄)
アクセス
【住所】 〒904-2421 沖縄県うるま市与那城伊計
関連記事
大川の滝(おおこのたき) 大迫力の滝 圧倒的なパワー
大川の滝(おおこのたき) 大川の滝(おおこのたき)は、日本の滝百選に選出されてい ...
志戸子ガジュマル公園 樹齢500年以上の森林浴
志戸子ガジュマル公園 屋久島にある志戸子ガジュマル公園(シトゴガジュマルコウエン ...
西部林道(せいぶりんどう) 世界遺産 野生の猿や鹿に出会える林道
世界遺産の西部林道(せいぶりんどう) 屋久島は日本ではじめて世界遺産 ...
四国カルスト 天空の絶景スポット
四国カルスト 日本三大カルストのひとつ四国カルストに行ってみた。西から大野ヶ原、 ...
トローキの滝(とろーきのたき) 海に落ちる珍しい滝
トローキの滝(とろーきのたき) 屋久島のトローキの滝(とろーきのたき)は海に落 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません