/* * * */

どっこいさん(六地蔵) 不思議な自然石

2019年11月21日

どっこいさん(六地蔵)

兵庫県三木市にあるどっこいさん(六地蔵)に行ってきました。

六地蔵の横の看板には以下のように書いてありました。

高さ1メートル30センチ、幅一メートル65センチ、厚さ55センチの自然石で、その横に横穴式円墳の跡があるとこから、古墳の天井かフタ石だったらしい。石質はこの付近に多い砂岩だという。表面の上部には35の小座像が4段に並べ刻んである。上から7、9、9、10の像だが、刻みが薄いうえ風化し、形ははっきりしない。かぶにはくっきりと六地蔵。ビンを6つ並べたようだが、なかには宝珠持錫のものもある。地元の人はこれをどっこいさんと呼ぶ。
※実際の場所は北方向約600メートルの位置にありましたが、道路整備にともないこの場所に移転されました。
兵庫県三木市

実際の看板の写真はこちらです。



正面から見た写真です。






6つ地蔵が並んでいます。




ちょっと横に回るとどこかに続いてそうで全く行き止まりの道?らしきものがありました(;’∀’)
なんだこれ?
ちょっと進んでみます。



道なき道を進みましたが、やはり行き止まりでした。(* ̄- ̄)
仕方ないので戻ってきました。





アクセス